「ホッとする・幸せ・大喜び」…ドイツ語の「嬉しい」11表現を使い分け!ニュアンス・語源・例文まで徹底解説!( froh, glücklich, erfreut, hoch erfreut, begeistert, zufrieden, entzückt, vergnügt, erleichtert, selig, jubelnd )

ドイツ語で「嬉しい」を表す単語には、froh, glücklich, erfreut, hoch erfreut, begeistert, zufrieden, entzückt, vergnügt, erleichtert, selig, jubelnd などがあります。
でも、「試験が終わってホッとする嬉しさ」と「ライブで興奮するほど嬉しい!」では、使う単語が違いますよね?
「どの単語を使えばいいの?」と迷わないように、本記事では 11の表現の違い・使い方 を詳しく解説!
ニュアンス・語源・例文・使い分けテスト も用意しているので、ドイツ語の表現力をレベルアップさせたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
「嬉しい」を表すドイツ語の基本概念 🎉
「嬉しい」と感じる瞬間はさまざまですが、その喜びの種類によって適切なドイツ語表現が変わります 🤔✨
例えば…
💛 「試験に合格して嬉しい!」(達成感のある喜び)
❤️ 「大好きな人に会えて嬉しい!」(感情が高ぶる喜び)
💙 「いい知らせを聞いてホッとする嬉しさ」(安心感のある喜び)
💚 「穏やかで満たされた嬉しさ」(静かで落ち着いた喜び)
このように、「嬉しい」にも 強い感情の喜び・落ち着いた喜び・驚きや感動を伴う喜び など、いろいろなニュアンスがあります!
初級のうちは当たり前のようにfrohやglücklichを使っていても、中級に近付くにつれて「この気持ちを表現したい!」が出てくることがありますよね☺️
そんな時はこの記事におまかせ✨
適切な単語を選ぶことで、より自然なドイツ語表現ができるようになりますよ🎶
「嬉しい」を表すドイツ語の種類 💡
ここではまず、種類ごとに適した「嬉しい」の表現を確認します✨
まずは概要を見ていきましょう。
ドイツ語 | ニュアンス | 例 📝 |
---|---|---|
froh 😊 | 安心感のある嬉しさ | 試験が終わってホッとする |
glücklich 😃 | 幸福感のある嬉しさ | 恋愛・結婚・夢の実現 |
erfreut 🙂 | フォーマルな「嬉しい」 | いいニュースを聞いたとき |
hoch erfreut 😁 | とても嬉しい(フォーマル) | 感謝やお礼を表すとき |
begeistert 🤩 | 興奮するほど嬉しい | 大好きなアーティストのライブ |
zufrieden 😌 | 満足感のある嬉しさ | 仕事が順調に進んだとき |
entzückt 🥰 | うっとりするほど嬉しい | 美しいものを見たとき |
vergnügt 😆 | 陽気で楽しそうな嬉しさ | 友達と楽しい時間を過ごす |
erleichtert 😮💨 | ホッとする嬉しさ | 危機を回避したとき |
selig ✨ | 幸せに満ちた喜び | 夢が叶った瞬間 |
jubelnd 🎊 | 大喜びの嬉しさ | スポーツの勝利・大成功 |
💡 ポイント!(まずは大まかに分類)
✅ 「シンプルに嬉しい」 → froh, glücklich, erfreut
✅ 「めちゃくちゃ嬉しい!」 → begeistert, hoch erfreut, jubelnd
✅ 「穏やかで幸せ」 → zufrieden, vergnügt, selig
✅ 「ホッとする嬉しさ」 → erleichtert
✅ 「感動して嬉しい」 → entzückt

各単語の意味・ニュアンス・語源・例文 🎭
ここからは、「嬉しい」を表す 11のドイツ語 について、語源・ニュアンス・使い方・例文 を詳しく解説していきます📖✨
1. froh 😊(安心感のある嬉しさ)
🔍 語源と成り立ち
「froh」は 古高ドイツ語 frō(喜ばしい、安心する) に由来し、「ホッとする安心感のある嬉しさ」 を表します。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「ストレスが解消されて嬉しい!」 という場面で使われる
✅ 「froh über + 名詞」 の形で「~について嬉しい」と表現できる
✅ フォーマル・カジュアルの両方で使える
📝 例文
・Ich bin froh, dass die Prüfung vorbei ist.
(試験が終わってホッとしているよ。)
・Sie war froh über die gute Nachricht.
(彼女はその良いニュースに安心していた。)
・Ich bin froh, dich zu sehen!
(君に会えて嬉しい!)
2. glücklich 😃(幸福感のある嬉しさ)
🔍 語源と成り立ち
「glücklich」は 「Glück(幸福・幸運)」+「-lich(~のような)」 から派生し、「幸せを感じる嬉しさ」 を意味します。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「心から嬉しい」「人生の幸せを感じる」 という場面で使われる
✅ 「Ich bin glücklich, dass~」の形で「~で幸せだ」と言える
✅ 「froh」と違い、一時的な安心感ではなく、深い幸福感を表す
📝 例文
・Ich bin glücklich, mit dir zusammen zu sein.
(君と一緒にいられて幸せだよ。)
・Nach Jahren harter Arbeit war er endlich glücklich.
(何年もの努力の末、彼はついに幸せになった。)
・Sie fühlte sich glücklich, als sie den Preis gewann.
(彼女は賞を受賞して幸せを感じた。)
3. erfreut 🙂(フォーマルな「嬉しい」)
🔍 語源と成り立ち
「erfreut」は 「erfreuen(喜ばせる)」の過去分詞形 で、「嬉しく思う」「喜ばせてもらった」 というニュアンスを持ちます。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「嬉しく思います」「光栄です」といったフォーマルな場面で使われる
✅ 手紙やビジネスシーンでよく使われる
✅ 会話でも丁寧な言い方をしたいときに適している
📝 例文
・Ich bin sehr erfreut, Sie kennenzulernen.
(お会いできてとても嬉しく思います。)
・Wir sind erfreut über Ihr Interesse an unserem Produkt.
(弊社の商品にご興味をお持ちいただき、嬉しく思います。)
・Es freut mich, von Ihnen zu hören.
(お便りをいただけて嬉しいです。)
4. hoch erfreut 😁(とても嬉しい・フォーマル)
🔍 語源と成り立ち
「hoch erfreut」は 「hoch(高い)」+「erfreut(喜ばせられた)」 という構造で、「非常に嬉しい」「光栄です」 という意味になります。
💡 ニュアンスと使い方
✅ フォーマルな場面で「とても嬉しく思います」と表現したいときに使う
✅ 手紙やビジネスの挨拶文に適している
✅ 「Ich bin hoch erfreut, dass~」の形で「~を大変嬉しく思います」と表現可能
📝 例文
・Wir sind hoch erfreut über Ihre Einladung.
(ご招待をいただき、大変嬉しく思います。)
・Ich bin hoch erfreut, Sie heute hier begrüßen zu dürfen.
(本日ここで皆さまをお迎えできることを、大変嬉しく思います。)
・Der Direktor war hoch erfreut über die erfolgreichen Verhandlungen.
(その取締役は交渉の成功を大変喜んでいた。)
5. begeistert 🤩(興奮するほど嬉しい)
🔍 語源と成り立ち
「begeistert」は 「Begeisterung(熱狂・感激)」の派生形 で、「ものすごく嬉しい!」「感激している!」 という意味になります。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「大好きなことに夢中!」「ワクワクが止まらない!」という強い嬉しさ
✅ スポーツ、コンサート、イベントなど興奮する場面でよく使う
✅ 「begeistert von + 名詞」の形で「~に夢中」と表現可能
📝 例文
・Ich bin begeistert von diesem Konzert!
(このコンサートにめちゃくちゃ感激してる!)
・Er war begeistert, als er das neue Auto sah.
(彼は新しい車を見て興奮していた。)
・Die Fans waren begeistert über den Sieg.
(ファンたちは勝利に大喜びしていた。)
6. zufrieden 😌(満足感のある嬉しさ)
🔍 語源と成り立ち
「zufrieden」は 「zu-(~へ)」+「Frieden(平和、穏やかさ)」 に由来し、「心が満たされて穏やかに嬉しい」 という意味を持ちます。
💡 ニュアンスと使い方
✅「自分の望みが叶って安心している」 というニュアンス
✅強い感情の喜びではなく、静かに満足している感じ
✅「zufrieden mit + 名詞」で「~に満足している」と表現できる
📝 例文
・Ich bin sehr zufrieden mit meiner Arbeit.
(私は自分の仕事にとても満足している。)
・Nach dem leckeren Essen fühlte er sich zufrieden.
(おいしい食事の後、彼は満ち足りた気分になった。)
・Sie war zufrieden mit den Prüfungsergebnissen.
(彼女は試験の結果に満足していた。)
7. entzückt 🥰(うっとりするほど嬉しい)
🔍 語源と成り立ち
「entzückt」は 「entzücken(魅了する、感動させる)」の過去分詞形 で、「美しいものや感動する出来事に心を奪われる嬉しさ」 を表します。
💡 ニュアンスと使い方
✅「うっとりするほど嬉しい」「心がときめく」 というニュアンス
✅赤ちゃんや可愛い動物を見たときの感動にも使える
✅「entzückt über + 名詞」の形で「~に感動している」と表現可能
📝 例文
・Sie war entzückt über das wunderschöne Geschenk.
(彼女はその美しいプレゼントにうっとりしていた。)
・Die Großmutter war entzückt, ihr Enkelkind zum ersten Mal zu sehen.
(おばあさんは初めて孫に会えて感激していた。)
・Er schaute entzückt auf das atemberaubende Kunstwerk.
(彼はその息をのむような芸術作品に魅了されていた。)
8. vergnügt 😆(陽気で楽しそうな嬉しさ)
🔍 語源と成り立ち
「vergnügt」は 「Vergnügen(楽しみ、喜び)」の派生形 で、「陽気で楽しそうな嬉しさ」 を表します。
💡 ニュアンスと使い方
✅「のんびりと楽しく過ごす」「無邪気に楽しんでいる」ような嬉しさ
✅笑顔が絶えない雰囲気を表すときにぴったり
✅「sich vergnügt fühlen(楽しい気分になる)」のように使われる
📝 例文
・Die Kinder spielten vergnügt im Garten.
(子供たちは庭で楽しそうに遊んでいた。)
・Nach einem lustigen Abend mit Freunden ging er vergnügt nach Hause.
(友達と楽しい夜を過ごした後、彼は上機嫌で帰宅した。)
・Sie sah ihn mit einem vergnügten Lächeln an.
(彼女は楽しげな笑顔で彼を見つめた。)
9. erleichtert 😮💨(ホッとする嬉しさ)
🔍 語源と成り立ち
「erleichtert」は 「er-(強調)」+「leicht(軽い)」 から派生し、「気が軽くなるような安心感のある嬉しさ」 を表します。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「不安が消えてホッとする嬉しさ」 を表す
✅ 「危機を回避した」「プレッシャーがなくなった」ような場面に適している
✅ 「Ich bin erleichtert, dass~」の形で「~でホッとしている」と表現可能
📝 例文
・Ich bin erleichtert, dass alles gut gegangen ist.
(すべてがうまくいってホッとした。)
・Nach der schwierigen Prüfung war sie erleichtert.
(難しい試験の後、彼女は安心した。)
・Er atmete erleichtert auf, als er die gute Nachricht hörte.
(その良い知らせを聞いて、彼は安堵のため息をついた。)
10. selig ✨(幸せに満ちた喜び)
🔍 語源と成り立ち
「selig」は 古高ドイツ語 sālīg(祝福された、幸せな) に由来し、「心が満たされ、穏やかで深い幸せ」 を表します。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「至福の喜び」「満たされた幸せ」 を表す
✅ 結婚・出産・夢の実現など、人生の特別な瞬間に使われる
✅ 「selig lächeln(幸せそうに微笑む)」のように使われる
📝 例文
・Nach der Geburt ihres Kindes war sie selig.
(子供が生まれた後、彼女は幸せに満ちていた。)
・Er lag selig in der Sonne und genoss den Moment.
(彼は太陽の下で幸せそうに横たわり、その瞬間を楽しんでいた。)
・Sie schaute ihn mit seligen Augen an.
(彼女は幸せそうな目で彼を見つめた。)
11. jubelnd 🎊(大喜びの嬉しさ)
🔍 語源と成り立ち
「jubelnd」は 「Jubel(歓声、歓喜)」の現在分詞形 で、「歓声を上げるほどの大喜び」 を表します。
💡 ニュアンスと使い方
✅ 「勝利や成功を祝う大きな喜び」 を表す
✅ スポーツ・試験合格・宝くじの当選など、興奮する喜びに適している
✅ 「jubelnd schreien(歓喜の声を上げる)」のように使われる
📝 例文
・Die Fans rannten jubelnd auf das Spielfeld.
(ファンたちは歓声を上げながらフィールドへ駆け寄った。)
・Nach dem Sieg sprang er jubelnd in die Luft.
(勝利の後、彼は歓喜してジャンプした。)
・Die jubelnde Menge feierte den Erfolg des Teams.
(歓声を上げる群衆がチームの成功を祝っていた。)
🎉 「嬉しい」を表す 11の表現をじっくり見てきましたが、いかがでしたか?
いまいちよく分からないという方も大丈夫。次の見出しでは、「各単語の使い分けと比較」 をしていきますよ☺️!
各単語の使い分けと比較 🔍
「嬉しい」を表す11のドイツ語は、それぞれニュアンスや使用シーンが異なります。ここでは、それらの違いを比較しながら、どのような場面で使うのが適切かを整理していきます✨
感情の種類とニュアンスの違い 💡
「嬉しい」といっても、以下のように異なる種類の喜びがあります🎭
感情の種類 | 説明 | 適したドイツ語 |
---|---|---|
ホッとして嬉しい | 不安が消えたときの安心感 | erleichtert |
シンプルに嬉しい | 一般的な「嬉しい」 | froh, erfreut |
幸福感のある嬉しさ | 長期的な幸せを感じる | glücklich, selig |
感激・感動するほど嬉しい | すごく嬉しくて心が震える | begeistert, entzückt |
穏やかで満ち足りた嬉しさ | 静かに満足している | zufrieden |
陽気で楽しそうな嬉しさ | 無邪気に楽しんでいる | vergnügt |
フォーマルな「嬉しい」 | 礼儀正しく喜びを表現 | erfreut, hoch erfreut |
大喜びする嬉しさ | 飛び跳ねるほど嬉しい | jubelnd |
フォーマル・カジュアルの違い 🎩🆚🎉
「嬉しい」という表現にも、フォーマルな文章で使いやすいものと、カジュアルな日常会話向きのものがあります💬
ドイツ語 | フォーマル度 | よく使われる場面 | 例文 |
---|---|---|---|
froh 😊 | カジュアル | ホッとする嬉しさ | Ich bin froh, dass es vorbei ist.(終わってホッとしている。) |
glücklich 😃 | カジュアル~フォーマル | 幸福感のある喜び | Ich bin glücklich mit meinem Leben.(私は自分の人生に幸せを感じている。) |
erfreut 🙂 | ややフォーマル | 喜ばしい出来事 | Ich bin erfreut, Sie kennenzulernen.(お会いできて嬉しいです。) |
hoch erfreut 😁 | フォーマル | 礼儀正しく「とても嬉しい」 | Wir sind hoch erfreut über Ihre Einladung.(ご招待をいただき、大変嬉しく思います。) |
begeistert 🤩 | カジュアル | 興奮するほど嬉しい | Ich bin begeistert von diesem Film!(この映画に感動した!) |
zufrieden 😌 | カジュアル | 満足感のある嬉しさ | Ich bin zufrieden mit meiner Arbeit.(自分の仕事に満足している。) |
entzückt 🥰 | ややフォーマル | 感動して嬉しい | Sie war entzückt über das Geschenk.(彼女はそのプレゼントに感動していた。) |
vergnügt 😆 | カジュアル | 陽気で楽しそうな嬉しさ | Er lachte vergnügt mit seinen Freunden.(彼は友達と楽しそうに笑った。) |
erleichtert 😮💨 | カジュアル | ホッとする嬉しさ | Ich bin erleichtert, dass es gut gegangen ist.(うまくいってホッとした。) |
selig ✨ | ややフォーマル | 幸せに満ちた喜び | Sie sah ihn mit seligen Augen an.(彼女は幸せそうな目で彼を見つめた。) |
jubelnd 🎊 | カジュアル | 大喜びの嬉しさ | Er sprang jubelnd in die Luft.(彼は歓喜してジャンプした。) |
会話と文章での使い分けのポイント 🎯
✅ 日常会話でよく使うのは? → froh, glücklich, begeistert, erleichtert, zufrieden
✅ フォーマルな文章で使うなら? → erfreut, hoch erfreut, entzückt, selig
✅ シンプルに「嬉しい」と伝えたいなら? → froh, glücklich, erfreut
✅ 「めちゃくちゃ嬉しい!」を表現するなら? → begeistert, jubelnd, hoch erfreut
✅ 「満たされた幸せ」を表すなら? → zufrieden, selig
💡 例:
🎤 „Es war eine glückliche Zeit.“(カジュアル:それは幸せな時間だった。)
📜 „Ich bin hoch erfreut über Ihre Nachricht.“(フォーマル:お知らせをいただき、大変嬉しく思います。)
+α フォーマルな表現とは
言語を学ぶ時、その言葉が格式張らず砕けたカジュアルな表現か礼儀正しいフォーマルな表現かを知っておくのは大切なことです。
そしてこの後者のフォーマルな表現はビジネスの場面や文章を書く時にとても役に立ちます。
特に、ドイツ語ではビジネスのメールや会話で 礼儀正しい表現 を使うことが重要なので、今回の「嬉しい」においても、「これはフォーマルな表現」だという意識を持って学んでおくと良いでしょう。
例えば:
フォーマル表現 | 使う場面 | 例文 |
---|---|---|
erfreut 🙂 | ビジネスメール・商談 | Ich bin erfreut, Sie kennenzulernen. (お会いできて嬉しいです。) |
hoch erfreut 😁 | 重要な取引・正式な発表 | Wir sind hoch erfreut über die Zusammenarbeit. (この協力関係を大変嬉しく思います。) |
entzückt 🥰 | 丁寧な感想 | Wir sind entzückt über Ihr positives Feedback. (お客様のポジティブなご意見を大変嬉しく思います。) |
💡 ポイント!
✅ erfreut → 一般的なフォーマル表現(メール・会話の挨拶など)
✅ hoch erfreut → さらに格式高い表現(公式な場・ビジネス発表など)
✅ entzückt → 感動を込めた丁寧な表現(特別なお客様・評価など)
このようにフォーマル表現は、ビジネスの場面でも頻繁に使われる ので、適切に使い分けられるようになると印象がぐっと良くなります!✨
ドイツに留学または進学して、ゆくゆくは就職を考えている方は特に、今から少しずつでもこのような表現に慣れていくようにすると、後々の負担がきっと減ると思います✨頑張ってくださいね💪
使い分けテスト 🎯
ここでは、学んだ11の「嬉しい」表現の使い分けを確認するためのテストをご用意しました!
正しい単語を選んで解答してみてください📖✨
穴埋め問題 ✏️
(1) Nach der schwierigen Prüfung war ich sehr __.
(難しい試験の後、私はホッとした。)
(2) Er war __, als er den Lottogewinn erfuhr!
(彼は宝くじに当選したと知って大喜びした!)
(3) Ich bin __ über deine Einladung.
(あなたの招待を受けて、とても嬉しいです。)
(4) Sie fühlte sich __, als sie ihren lang ersehnten Traum verwirklichte.
(彼女は長年の夢を叶えて、幸せに満ちていた。)
(5) Die Fans waren __ über den Sieg ihres Teams.
(ファンたちはチームの勝利に熱狂した。)
(6) Ich bin __, dass alles gut gegangen ist.
(すべてがうまくいってホッとしています。)
(7) Nach einem leckeren Essen fühlte er sich __.
(おいしい食事の後、彼は満足していた。)
(8) Sie war __, als sie das süße Baby sah.
(彼女はその可愛い赤ちゃんを見て、うっとりしていた。)
(9) Er schaute sie mit einem ______en Lächeln an.
(彼は彼女を幸せそうな笑顔で見つめた。)
(10) Nach dem Konzert ging sie __ nach Hause.
(コンサートの後、彼女は楽しそうに家に帰った。)
(11) Er war __ über die tolle Nachricht.
(彼はその素晴らしいニュースに喜んだ。)
(12) Die Gäste waren __ über die herzliche Begrüßung.
(ゲストたちは温かい歓迎を受けて、とても嬉しく思った。)
解答と解説 ✨
(1) erleichtert
→ 「ホッとする嬉しさ」 には erleichtert が適切。
(2) jubelnd
→ 「大喜びする嬉しさ」 には jubelnd がぴったり!
(3) hoch erfreut
→ 「フォーマルに『とても嬉しい』」 を表すには hoch erfreut。
(4) selig
→ 「夢が叶って幸せに満ちた」 には selig が最適!
(5) begeistert
→ 「熱狂するほど嬉しい」 には begeistert。
(6) froh
→ 「ホッとした嬉しさ」 を表す froh も適切。
(7) zufrieden
→ 「満足して嬉しい」 には zufrieden がぴったり!
(8) entzückt
→ 「うっとりするほど嬉しい」 には entzückt が最適!
(9) glücklich
→ 「幸せそうな笑顔」 を表すには glücklich。
(10) vergnügt
→ 「楽しそうに帰る」 には vergnügt!
(11) erfreut
→ 「良い知らせを聞いて嬉しい」 には erfreut。
(12) hoch erfreut
→ 「フォーマルな場での嬉しさ」 には hoch erfreut が適切!
まとめ:11の表現の違いを整理 🏆
ここまで、「嬉しい」を表す 11のドイツ語表現 について詳しく解説してきました!
最後に、それぞれの違いをもう一度整理しておきましょう💡✨
「嬉しい」の特徴のまとめ 🎭
ドイツ語 | ニュアンス | 例 📝 |
---|---|---|
froh 😊 | ホッとして嬉しい | 試験が終わってホッとする |
glücklich 😃 | 幸福感のある嬉しさ | 恋愛・結婚・夢の実現 |
erfreut 🙂 | いいニュースを聞いて嬉しい | 仕事の成功・報告を受けたとき |
hoch erfreut 😁 | フォーマルな「とても嬉しい」 | ビジネス・感謝の表現 |
begeistert 🤩 | 興奮するほど嬉しい | コンサート・スポーツの試合 |
zufrieden 😌 | 満足感のある嬉しさ | 仕事・食事・目標達成 |
entzückt 🥰 | うっとりするほど嬉しい | 可愛いもの・美しい景色 |
vergnügt 😆 | 陽気で楽しそうな嬉しさ | 友達との楽しい時間 |
erleichtert 😮💨 | ホッとする嬉しさ | 危機を回避・プレッシャーから解放 |
selig ✨ | 幸せに満ちた喜び | 夢が叶った・感動的な瞬間 |
jubelnd 🎊 | 大喜びの嬉しさ | スポーツの勝利・成功 |
使い分けのポイント 🎯
✅ 「ホッとして嬉しい」 → froh, erleichtert
✅ 「シンプルに嬉しい」 → froh, erfreut
✅ 「幸福感のある嬉しさ」 → glücklich, selig
✅ 「感激・感動する嬉しさ」 → begeistert, entzückt
✅ 「満足感のある嬉しさ」 → zufrieden
✅ 「陽気で楽しそうな嬉しさ」 → vergnügt
✅ 「フォーマルに『嬉しい』」 → erfreut, hoch erfreut
✅ 「飛び跳ねるほどの大喜び!」 → jubelnd
こんなとき、どの単語を使う?(クイックチェック ✅)
💡 「試験が終わってホッとした」 → erleichtert
💡 「プロポーズされて幸せ!」 → glücklich, selig
💡 「ライブが最高すぎて感激!」 → begeistert
💡 「おいしい食事をして満足」 → zufrieden
💡 「すごく可愛い赤ちゃんを見てうっとり!」 → entzückt
💡 「ビジネスメールで『嬉しく思います』」 → hoch erfreut, erfreut
💡 「チームが試合に勝って大喜び!」 → jubelnd
💡 「友達と楽しく笑い合う嬉しさ」 → vergnügt
おわりに ✨
今回の記事では、ドイツ語の「嬉しい」を表す froh, glücklich, erfreut, begeistert, zufrieden, entzückt, hoch erfreut, vergnügt, erleichtert, selig, jubelnd の 11の表現について、ニュアンスの違い、例文、使い分けのポイントを詳しく解説しました📖✨
それぞれの言葉を適切に使い分けることで、より自然で豊かなドイツ語表現ができるようになります!💡
ドイツ語学習時の辞書として、またドイツ人との交流において、より的確に自分の気持ちを表現したい時の一助として本記事をお使いいただければ幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!🎉