ネパール語
PR

ネパール語講座文法編第4課【複数形(-हरू)と基本名詞の形態をマスターしよう!】

PikaMyu RYO
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
PikaMyu RYO
PikaMyu RYO

こちらはネパール語完全初心者のPikaMyu RYOが何も分からない状態から学習教材を作り始め、修正しながら自分のためとみんなのために楽しく分かりやすいテキストを仕上げることを目標にしたコーナーです。

そのため完成するまで間違いも多いと思いますのでお気をつけください🙏✨

作成した教材をきっかけにして、様々な国への関心と理解が進み、笑顔あふれる温かな世界が広がってほしいとの願いを込めて始めました🌍

どうぞ温かく見守ってください🐰🥕

「りんご1つ」と「りんごたくさん」、日本語では助数詞や複数の言い方で表しますが、ネパール語には便利な複数マーカーがあります。

今回は、名詞の基本形と複数形の作り方を学び、日常会話でよく出てくる例を紹介します。
カトマンズの市場(バザール)や日常会話のシーンを思い浮かべながら覚えると、ぐっと記憶に残りやすくなりますよ。

まだ始めていないのですか?ショッピングもサービスも、ただ経由するだけでポイントがもらえちゃいますよ❣10年近く利用していますが、始めるなら早ければ早いほどオトクだと思います🌟まずは気軽にこのバナーからチェック👇️😉
【1,300万人以上が利用する国内最大級ポイ活応援サービス「モッピー」 運営実績20年以上、プライム市場上場企業が運営で安心♪ 貯めたポイントは約60種類のサービスに交換できる! 登録は簡単1分!今なら入会ボーナスがもらえるチャンス★】(日本国内在住者限定・国籍不問)
いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

Ⅰ 複数形にする方法

ネパール語では、名詞に -हरू をつけると複数形を作れます。

-हरू
(haru / [ˈɦʌru] / ハル)
意味:〜たち、〜ら(英語の -s や -es に相当)

単数形複数形意味
किताब (kitāb / [kiˈtaːb] / キターブ)किताबहरू (kitāb-haru / [kiˈtaːb ˈɦʌru] / キターブ ハル)本 → 本たち/本々
कुकुर (kukur / [ˈkukʊr] / ククル)कुकुरहरू (kukur-haru / [ˈkukʊr ˈɦʌru] / ククル ハル)犬 → 犬たち
विद्यार्थी (vidyārthī / [vid̪ˈjaːrt̪ʰi] / ビッディャールティー)विद्यार्थीहरू (vidyārthī-haru / [vid̪ˈjaːrt̪ʰi ˈɦʌru] / ビッディャールティー ハル)学生 → 学生たち

💬 先生:「日本語の『〜たち』みたいに、人だけじゃなく物にも使えます。」
💬 生徒:「じゃあ、リンゴにも付けられるんですか?」
💬 先生:「はい、『सफरचन्दहरू(サファルチャンド ハル)=リンゴたち』のように言えますよ。」

Ⅱ 省略される複数形

日常会話では、数を表す語(数字や「たくさん」など)が前にある場合、-हरूを省略することがあります。

例:

  • तीन किताब (tīn kitāb / [t̪iːn kiˈtaːb] / ティーン キターブ) = 3冊の本
  • धेरै कुकुर (dherai kukur / [ˈd̪ʱerai ˈkukʊr] / デライ ククル) = たくさんの犬

📌 ポイント:数字や量を示す言葉が前にあると、「複数だ」と分かるので、わざわざ -हरू を付けないことが多いです。

Ⅲ 否定文との組み合わせ

複数形を否定するときは、動詞部分をहोइनに変えます。

होइन
(hoina / [ˈhoina] / ホイナ)
意味:〜ではない

例:

  • यी किताबहरू हुन्।
    (yī kitāb-haru hun / [jiː kiˈtaːb ˈɦʌru hun] / イー キターブ ハル フン)
    これらは本です。
  • यी किताबहरू होइनन्।
    (yī kitāb-haru hoina / [jiː kiˈtaːb ˈɦʌru ˈhoina] / イー キターブ ハル ホイナ)
    これらは本ではありません。

🎬 シーンで学ぼう

市場でのやりとり

A: के यी सफरचन्दहरू ताजा छन्?
(ke yī safarcand-haru tājā chan? / [ke jiː sʌˈfʌrt͡ʃʌnd ˈɦʌru ˈtaːd͡ʒa t͡ʃʌn] / ケ イー サファルチャンド ハル タージャ チャン?)
意味:このリンゴたちは新鮮ですか?

B: हो, यी ताजा छन्।
(ho, yī tājā chan / [ho jiː ˈtaːd͡ʒa t͡ʃʌn] / ホ、イー タージャ チャン)
意味:はい、新鮮です。

A: के यी महँगो होइनन्?
(ke yī mahãgo hoina? / [ke jiː mʌˈɦʌŋɡo ˈhoina] / ケ イー マハンゴ ホイナ?)
意味:これらは高くないですか?

B: होइन, आज छुट छ।
(hoina, āj chuṭ cha / [ˈhoina aːd͡ʒ t͡sʰʊʈ t͡sʰʌ] / ホイナ、アージュ チュト チャ)
意味:いいえ、今日は割引があります。

💡 学び方のヒント

  • 絵カード+声出し練習
    単数形の絵と複数形の絵を見比べながら声に出すと記憶が定着します。
    例:
    • कुकुर(犬) → कुकुरहरू(犬たち)
    • किताब(本) → किताबहरू(本たち)
  • 市場ごっこ練習
    実際に買い物をしているつもりで、名詞と -हरू を使ってやりとりします。

🇳🇵 現地情報コラム:カトマンズの朝市

カトマンズの朝市では、野菜や果物が色鮮やかに並び、売り手が笑顔で声をかけてきます。
「यी टमाटरहरू ताजा छन्!(これらのトマトは新鮮ですよ!)」と元気に呼び込みをする声は、街の元気の源です。

そんな生きたネパール語に触れることで、複数形の使い方も自然に身につきます。

📝 第4課のまとめ

  • -हरू を付けると複数形になる。
  • 数や量の言葉が前にあるときは、省略されることが多い。
  • 否定形は होइन(ホイナ)を使う。
  • 市場や日常会話の中で使うと自然に覚えられる。

➡️ 次回予告

参考資料
  • Tiwari, HemA Practical Nepali Grammar. Ratna Pustak Bhandar, Kathmandu, 2018.
  • Acharya, JayarajA Descriptive Grammar of Nepali and an Analyzed Corpus. Georgetown University Press, 1991.
  • Yadava, Yogendra P., and Warren W. GloverTopics in Nepalese Linguistics. Royal Nepal Academy, 1990.
  • National Language Policy Commission of NepalNepali Language Standardization Guidelines, 2015.
  • Field observations & conversational data(カトマンズ・パタンの市場・バザールでの自然会話、筆者の聞き取りメモ)。
  • ネパール語学習者用教材(NepaliPod101、Peace Corps Nepali Language Manual)
ショッピングもサービスも【ポイントサイト】を経由するだけでオトクです!例えば楽天市場やYahoo!ショッピングはこれらのポイントサイトからネットショッピングのサイトに飛んでクレジットカードで購入すると、ポイントサイトのポイント(約1%)+ショッピングサイトからの付与ポイント+クレジットカードのポイントの3重取り出来ちゃうんです🛍普通に買っていたというあなたは損しちゃってますよ🥲
ちなみにクレカ作成時は一気にポイント貯まります🎁
キャンペーンも盛りだくさんの今がチャンス🎉まずは下のバナーから気軽にチェックして説明を見てみるのをオススメします😊👇️✨(日本国内在住者限定・国籍不問)
ポイントサイトのポイントインカム
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ABOUT ME
PikaMyu RYO
PikaMyu RYO
外国語学部ドイツ語学科卒。比較対照言語学を専攻し、25言語を独学で学習中。多言語学習の楽しさをわかりやすく伝える記事を書いています。
📌気まぐれ・スポンサーリンクコーナー
(その時の気分で差し替えます😆)
最近よく名前を聞く話題のNottaは、Web会議の内容をリアルタイムで文字起こしするAIサービスです✏「98.86%の精度で、58言語に対応。議事録作成の時間を短縮し、会議に集中できる環境を提供します。画面収録やテキスト翻訳、スケジュール機能も完備。チームでの効率的なコミュニケーションをサポートし、プライバシーも守ります。会議が多い方や多言語利用者に最適」だそうですよ!すごい時代になりましたね🤗
☆詳細はこちらからチェック👇️
Translate »
記事URLをコピーしました