ネパール語ではじめの一歩①🐾【あいさつと発音の基本】


こちらはネパール語完全初心者のPikaMyu RYOが何も分からない状態から学習教材を作り始め、修正しながら自分のためとみんなのために楽しく分かりやすいテキストを仕上げることを目標にしたコーナーです。
そのため完成するまで間違いも多いと思いますのでお気をつけください🙏✨
作成した教材をきっかけにして、様々な国への関心と理解が進み、笑顔あふれる温かな世界が広がってほしいとの願いを込めて始めました🌍
どうぞ温かく見守ってください🐰🥕
ナマステ!(नमस्ते / namaste / [nʌ.mʌˈsteː] / ナマステー)🇳🇵🙏✨
ネパール語はネパール連邦民主共和国の公用語で、約4割の国民が母語として話しています。文字はヒンディー語と同じデーヴァナーガリー、語順は日本語と同じSOV型(主語-目的語-動詞)です。
このシリーズでは、ゼロからネパール語を学びたい人のために、発音・文法・表現を段階的に紹介します。
「はじめのはじめの一歩!」である今回はあいさつと発音の基本を学びましょう🤗
それでは、Let’s start!!🏃♀️✨
【1,300万人以上が利用する国内最大級ポイ活応援サービス「モッピー」 運営実績20年以上、プライム市場上場企業が運営で安心♪ 貯めたポイントは約60種類のサービスに交換できる! 登録は簡単1分!今なら入会ボーナスがもらえるチャンス★】(日本国内在住者限定・国籍不問)
ネパール語のあいさつ(基本4選)
1. こんにちは/さようなら
नमस्ते / namaste / [nʌ.mʌˈsteː] / ナマステー
- 意味:時間帯を問わず使える「こんにちは/さようなら」。別れの場面でもOK。
- 文化:両手を胸の前で合わせ、軽くおじぎします。目上の人にも広く使われます。
2. おはよう
शुभ प्रभात / śubha prabhāt / [ˈʃubʱʌ ˈprʌ.bʱaːt] / シュブ プラバート
- 意味:「良い朝」を意味する丁寧なあいさつ。
- 使用頻度:辞書には載りますが、日常会話では「ナマステ」で代用することが多いです。
3. ありがとう
धन्यवाद / dhanyavād / [ˈdʱʌn.jʌˌʋaːd] / ダンニャバード
- 意味:感謝を伝える丁寧な言葉。
- 会話の特徴:カジュアルな会話では英語の “thank you” もよく聞きますが、現地語を使うと好印象。
4. お元気ですか?
तपाईंलाई कस्तो छ? / tapāī̃lāī kasto cha? / [tʌˈpaːĩˌlaːi̯ ˈkʌs.to t͡sʰʌ] / タパーイ ライ カスト チャ?
- 意味:敬体の「お元気ですか?」。
- 返答例(元気です):
- म ठिक छु। / ma ṭhik chu. / [mə ˈʈʰik t͡sʰu] / マ ティク チュ
- म सन्चै छु। / ma saṅcai chu. / [mə ˈsʌn.t͡sʌi̯ t͡sʰu] / マ サンチャイ チュ
- どちらも「私は元気です」の意味。
5. また会いましょう
फेरि भेटौँला / pherī bheṭaũlā / [ˈpʰe.ɾi bʱeˈʈʌũ.laː] / フェリ ベトウンラ
- 意味:「また会いましょう」「次に会うときまで」の丁寧な別れの挨拶。
- 文化:別れ際に温かみを込めて使う表現で、親しい間柄からフォーマルな場面まで幅広く使えます。

- 会うとき(こんにちは、おはよう)
- 感謝(ありがとう)
- 健康をたずねる(お元気ですか)
- 別れるとき(さようなら、また会いましょう)
これでひと通りのやりとりがカバーできましたね😉
ネパール語の発音の基本ポイント
1. 有気音と無気音の区別
- 「क / ka / [kʌ](息なし)」と「ख / kha / [kʰʌ](息あり)」のように、息を強く出すかどうかで意味が変わります。日本語にはない区別です。
2. 巻き舌の「र / ra / [ɾ]」
- 英語のrより軽く舌をはじきます。スペイン語の単発rに近い音。
3. 長母音と短母音
- 「a / [ʌ]」と「aa / [aː]」のように、母音の長さが変わると別の単語になることがあります。
簡単な会話例
A:नमस्ते! तपाईंलाई कस्तो छ?
namaste! tapāī̃lāī kasto cha?
[nʌ.mʌˈsteː | tʌˈpaːĩˌlaːi̯ ˈkʌs.to t͡sʰʌ]
→ こんにちは! お元気ですか?
B:म सन्चै छु। धन्यवाद।
ma sanchai chu. dhanyavād.
[mə ˈsʌn.t͡sʌi̯ t͡sʰu | ˈdʱʌn.jʌˌʋaːd]
→ 元気です。ありがとう。
現地情報:ナマステ文化
ネパールでは、「नमस्ते」+手を合わせる動作が日常生活に根付いています。宗教的背景もあり、「あなたの中の神聖な部分に敬意を表します」という意味を含みます🙏
握手よりも清潔で礼儀正しいため、特に年上や初対面の相手には好まれます。旅行者がこのあいさつを使うと、現地の人が笑顔で返してくれることが多いです😄
第1歩のまとめ🐾
- ネパール語は日本語と語順が似ているため学びやすい。
- 最初に覚えるべきは「नमस्ते(ナマステ)」と「धन्यवाद(ダンニャバード)」。
- 発音は息の有無・母音の長さ・巻き舌音に注意。
- 現地文化を知ることで、言葉の使い方も自然になります。
ネパール語を初めて見たというみなさま、はじめの一歩はいかがでしたか🐣?
「もう少し見てみようかな?」と思ってくださったとしたら、みなさまの心にネパールへの国際親善の橋がちょっとでもかけられたのかも!?と嬉しく思います🐰🌈
さて次回は、「自己紹介のしかた」をテーマに、名前・出身地・職業の言い方を学びます。お楽しみに😉♪
ちなみにクレカ作成時は一気にポイント貯まります🎁
キャンペーンも盛りだくさんの今がチャンス🎉まずは下のバナーから気軽にチェックして説明を見てみるのをオススメします😊👇️✨(日本国内在住者限定・国籍不問)